こんばんわ☆
今夜のOsteria poppo は、クリスマスディナーやおせちで チラッとご紹介した、モッツアレラチーズの生ハム&バジルロールでっす♪ ![]() いつも「レシピを追ってご紹介しま~す♪」な~んて言いながら、 結局ダレもが忘れた頃にアップしてしまうワタクシですが、 今回はちょっと早めのアップだと思いません~??? なぜか!!! ソレは、単純♪ 簡単だからです(笑)。 材料がたくさんあったり、ちょっと手間だと 「ま、また別の機会に」とか思ってしまうんですけどね~(コラ!)。 コレ、美味しいのにとっても簡単なんです♪ モッツアレラチーズをレンチンして柔らかくして、 麺棒(お化粧用のヤツではない って、知っとるワイ! 笑)で伸ばし フレッシュバジルとドライトマトを置いてくるっと巻き、 生ハムをかぶせただけ(笑)。 なのに、なんだかとってもオサレ系の前菜の出来上がり♪ 白に、泡にピッタリなのです^^ ![]() コレ、どうみてもワインのアテですが、 なぜかお酒を一切飲まないうちのpoppoさんがとっても気に入って 「コレ好き!また食べたい」と言うんですよね。 どうやら、パンと非常に相性がよいとのこと^^ なので、のん兵衛でない方も是非お試しください^^ ![]() 材料(作りやすい量:おつまみとして3~4人分) ・モッツアレラチーズ:1個(多分100グラムくらい) ・ドライトマト:1個 ・バジル:大きい葉を4~5枚 ・生ハム:4~5枚 *国産の小さめを使用 ・オリーブオイル(オプショナル):お好みで適宜 作り方 1 ドライトマトは熱湯をかけて10分ほど置いて戻し、しっかりと水分を切った後、細切りにしておく。 2 できればまな板を二つ用意し、ひとつにはラップを敷いて、その上に生ハムを一枚ずつ、あまり重ならないように、でも隙間がないように置いておく。 3 モッツアレラチーズをレンチンして柔らかくする。(うちの500Wの弱いレンジで1分20秒。様子を見ながら調整してください)。 3 多少水分が出るので水分を軽く切って、もうひとつのまな板に載せ、麺棒で平らに伸ばす。水分が出てくるので、キッチンペーパーで拭きながら作業する。 4 3に1のドライトマトとバジルの葉を乗せて、クルクルと巻き、まだ水分がついているようであればキッチンペーパーで拭き、生ハムを乗せた2の上に起き、生ハムを表面に巻きつける。 5 4をピッチリラップで包み、冷蔵庫でしっかりと冷やし、スライスしていただきます♪ ハイ。モッツアレラが温かいうちに作業すれば とっても簡単でっす♪ ![]() そうなんです! ポイントはモッツアレラが温かいうちに伸ばし、 トマトとバジルを包んでしまうこと。 その後は比較的ゆっくりでも全然大丈夫ですが、 モッツアレラが冷えてしまうとちょっとタイヘンかも。。。 伸びないし、くっつかないんですけどー??? という事態になる可能性大でっす。 後は、水分が結構な量出るので、 レシピにも書いたとおり、キッチンペーパーで拭きながら作業し、 生ハムを巻くスペースは別に用意することをオススメします^^ 生ハムの量は4~5枚にしておいたほうがしょっぱくなくて いいかな?と思いまっす^^ ドライトマトの塩分もあるので。。。 これでも結構しっかり系のお味になります。まあ、つまみなのでね(笑)。 オリーブオイルも美味しいのがあれば、お好みでたらしてもいいかも♪ うちはダイエット中の方がいるので控えたけど、 よろしければ是非♪ コチラを思いついたきっかけは、去年受けた ワイン&チーズの講習会のときのことでした^^ (多分、イヤ絶対 笑)のん兵衛のセンセが、 「モッツアレラの伸びる特徴を生かして、簡単おつまみができるよ~!」 「バジル(ドライか生かは不明)とか、ドライトマトとか、オリーブを巻けばいいのよ~♪」 と言っていたのを聞いて「美味しそう!」となり。。。 生ハムで包んでちょいオリジナリティーを出してみただけでっす^^ それにね。。。 あまり食べ物について煩いことは言いたくないんだけど、 スーパーとかで売られているモッツアレラって、 なんだかゴムみたいでそのままだと美味しくないと 思いません~??? 美味しいチーズショップとかレストランで モッツアレラを頼むとホント、別物だもんね~。 だけど!!! こうして食べれば美味しくいただける♪ この方法を知ってから、モッツアレラ購入率がアップしたわ^^ よろしければ、是非お試しください♪ 見た目もカワイイので、パーティーに重宝してまっす☆ 本日はご来店ありがとうございました。 また、是非遊びに来てくださいね♪ by Osteria poppo きまぐれオーナー ランキングに参加しています。 下記をクリック&足跡などいただけると嬉しいです♪ ![]() ☆コメントのお返事は、ブログをお持ちの方は訪問した際に、 そうでない方は当記事にてさせてください♪
by nokko2010
| 2012-01-06 21:45
| アペタイザー
|
Comments(12)
のっこさん ばんわ~♥
まぁ、可愛いしおっしゃれ♪ なるほど、おつまみじゃなくてもパンにも合いそうだわ。 レンチンして温かいところをのばすのね~。 私も試してみまっす!
Like
nokkoさん、こんばんは。
本当、彩りも綺麗でとっても美味しそうな一品ですね~♪ ドライトマトってパスタだけでなく、こういう使い方も できるのね~!勉強になるわ~。 nokkoさんってワイン&チーズの講習会に行ったことがあるの? すご~い。おっしゃっレ~~♪ カレンダー、届きました。 写真もとてもきれいだし、作ってみたいレシピだらけで とても嬉しいです。 旦那さんから早速1月のカルパッチョをリクエストされました(笑)。 近いうちに作らせていただきま~す。 本当にありがとうございました。 ![]()
nokkoさん、おはようございます。
チーズと生ハムのコラボは私もリクエストすると思いますよ。 お酒は飲めなくても美味しく頂けますよ。 味のバランスが絶妙なんでしょうね。 もっとも、nokkoさんの腕にかかったら なんでも美味しく頂けますね。 ![]()
生ハムとモッツァレラ・バジル、大好きなものばかり。
チーズって、本当にピンきりで美味しい物にめぐり合った時って最高ですね。 ↓赤カブ、残ってますよ、うちも。 少し手を加えると、また、違うものに変身。 さすが、nokkoさん。
アペリティフのお供にぴったりでですね。
やっぱりイタリアンなバジルやドライトマトが合いそうだけど、他のお野菜で試してみても面白いかもしれませんね。 いつも素敵なアイディア、ありがとうございます! 今までラザニアを作るときにボテっとモッツァレラを載せてましたが、これからはレンチン→麺棒を採用させていただきます!
いいですね~飲みたくなります! 白か泡がいいね~(^^♪
それにしても何と鮮やかな↓お正月料理なんでしょう! そうなんですよね~クリームチーズはちょっと温めて柔らかくしないと 扱いが大変! 私はHPを二台クリームチーズで壊しています(>_<) 今年もよろしく~!!
おはようございまーす!!
カレンダー届きました。うれしいです、ありがとうございます。 お気に入りのパテも載っているしテンションあがりました。 さっそくチェックして全部作っちゃおうと思います。 ほんとうにありがとうございました。
こんにちは~
2012年になりましたね。 新しい年もよろしくお願いします~ チーズ大好き♪なのにいつもそのまま食べるワンパターン^^; 巻き巻きして食べるのとっても美味しそう~ ドライトマトもアクセントになっていいな♪
★うすきハッピーリタイアメントさん
これは、サンドイッチの具にしてもいいような材料なので パンとの相性はいいですね^^ イエイエ。。。失敗することも結構あるのですよ~。 食べられなくはないけど、イマイチ。。。というのは 結構多い(笑)。 毎日の食卓のなかで試作している今日この頃です。
★めぐままさん
コレは、個人的にもかなりオススメ度が高い一品です^^ なぜか??? ソレは、簡単なわりに美味しいから♪ 費用対効果じゃないですが、手間対効果を一番に考える 現実的なワタクシ(笑)。 何事も、時間や予算をかければいいってもんでもナイですよね♪
nokkoさん、はじめまして。
ワイン大好きな kitty_m3と申します。 こちらのレシピに一目惚れして、作ってみました。 が、不器用な私には結構大変でした・・・ でも、とっても美味しかった♡です。 また作ろうと思っているのですが、どんなチーズを使われたか教えていただけるとうれしいです。 ちなみに、私はク○フトのです。 事後報告でスミマセン、リンクいただきました。 これからも、こちらでいろいろお勉強させてくださいっ。
|
カテゴリ
全体 お外ごはん おもてなし お花 アウトドア おうちごはん 癒し お出かけ ご挨拶 お知らせ 小ネタ ダイエット ご飯もの パスタ アペタイザー おつまみ マリネ&和え物 メイン(欧風) メイン(和) メイン(中華) メイン(エスニック) スープ&汁物 ワイン 麺類 副菜(和) つくれぽ☆ 副菜 スイーツ モニター Road Trip valentine 節電レシピ 受賞 作り置き 季節もの ギリシャ旅行 国内旅行 雑誌掲載 塩麹 パン 掲載 つぶやき ピックアップブロガー フランス旅行2013 未分類 以前の記事
2018年 01月 2017年 12月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 フォロー中のブログ
ゆとりすと ~心のゆとり... 月の妖精 エリオットゆかりの美味し... ウキウキフェロモン大分泌... + mellow-stu... Milk & Cocoa まねきねこ ☆★☆とんきちtrave... うひひなまいにち ごはんの時間 ++気まぐ... ミンミンゼミ はるひごはん。 続*ジャスミンの料理手帖 おいしい料理写真の撮り方 t@JPN日記 wakameのブログ。 エットハミアメドとお料理... ふみえ食堂 - a t... ソーニャの食べればご機嫌 晴れたらいいね♪ NO ANCHOVY, ... uiの野菜 御伽部屋 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||